蓋のデザイン色々
佐賀市で公共下水道・農業集落排水を計画しているのは、旧三瀬村を除く旧佐賀市、旧大和町、旧諸富町、旧富士町です。 
下水道管は地下に埋設されるため、街中で下水道施設を間近に見れるのはマンホールの蓋だけです。  その蓋も地区によってデザインがさまざまです。それを写真でご紹介します。(写真はクリックすると大きくなります。)
 
    
        
            |  | 佐賀地区 公共下水道蓋1佐賀地区の公共下水道で使用している蓋です。サイズは60センチでデザインは「むつごろう」です。 | 
        
            |  | 佐賀地区 公共下水道蓋2佐賀地区の公共下水道で使用している蓋です。サイズは60センチと同じですが、細かいところで変化が見られます。 | 
        
            |  | 佐賀地区 公共桝佐賀地区の公共桝です。サイズは20センチでデザインは60センチ、30センチの蓋と同じですが、サイズによる変更がなされてます。 | 
        
            |  | 大和地区 公共下水道蓋1大和地区の公共下水道で使用している蓋です。サイズは60センチでデザインは「官人橋」「菖蒲の花」「桜の花」です。 | 
        
            |  | 大和地区 公共下水道蓋2大和地区の公共下水道で使用している蓋です。サイズは30センチでデザインは60センチと同じですが、細かいところで変化が見られます。 | 
        
            |  | 大和地区 公共桝蓋大和地区の公共桝です。サイズは20センチでデザインは60センチ、30センチの蓋と同じですが、サイズによる細部の変更がなされてます。 | 
        
            |  | 諸富地区 公共下水道蓋1諸富地区の公共下水道で使用している蓋です。デザインは「昇開橋」と「むつごろう」で、サイズは60センチです。 | 
        
            |  | 諸富地区 公共下水道蓋2諸富地区の公共下水道で使用している蓋です。サイズは30センチで60センチの蓋と同じようなデザインですが、細かいところで変化が見られます。 | 
        
            |  | 諸富地区 公共下水道桝蓋諸富地区の公共桝です。デザインは「昇開橋」でサイズは20センチです。 | 
        
            |  | 富士地区 公共下水道蓋富士地区の公共下水道で使用している蓋です。デザインの「カジカ」はカエルの意味です。サイズは直径60センチと30センチがあります。 | 
        
            |  | 富士地区 農業集落排水蓋富士地区の農業集落排水で使用している蓋です。サイズは直径60センチで、デザインは「藤の花」です。 | 
    
問い合わせ先
下水道工務課 維持係 電話番号:0952-34-5033
メールアドレス:gesuikomu.sui@city.saga.lg.jp