有機フッ素化合物の一種であるPFOS及びPFOAは、これまで様々な用途で用いられてきましたが、現在では、製造・使用などが規制されています。
水道水については、令和2年4月に厚生労働省が水質管理目標設定項目に位置付け、暫定目標値を定めました。
これを受けて、佐賀市上下水道局では令和3年度より定期的な検査を実施しております。
その結果、いずれも暫定目標値を下回っており、問題ないことを確認しています。詳しい検査結果は以下のとおりです。
今後も定期的な検査を継続し、安全な水道水の供給に努めてまいります。
令和6年度 測定結果 (随時更新しています)
PFOS(ピーフォス/ペルフルオロオクタンスルホン酸)及びPFOA(ピーフォア/ペルフルオロオクタン酸)は、水や油をはじく、熱や薬品に強いなどの性質があるため、撥水剤、泡消火剤及びコーティング剤などに用いられてきました。しかし、環境中で分解されにくく、蓄積性を有すること等が問題となり、現在では、国内外において製造・使用などが規制されている物質です。
暫定目標値は、人が水を一生涯にわたって飲んだりしても、健康に悪影響が生じないと考えられる水準をもとに設定されています(体重50 kgの人が毎日2リットル摂取するとして計算)。
PFOS及びPFOAについては、令和2年4月に厚生労働省が「PFOSとPFOAの和として50 ng/L※以下」と定めました。
※ 1 ng/L(ナノグラム・パー・リットル)とは、水1リットル中に10億分の1グラム含まれていることを表します。これは、みずほPayPayドーム福岡いっぱいの水に、角砂糖が2分の1個溶けているのと同じくらいです。(みずほPayPayドーム福岡=約176万m3、角砂糖1個=3~4グラム)
浄水課 水質管理室
電 話:0952-33-1334
メール:josui.sui@city.saga.lg.jp